建築家に依頼する場合のスケジュール
建築家に依頼の場合のタイムスケジュール
建築家に依頼しての家づくりは自分の希望や、建築家の創意工夫があって、とてもこだわりができるのですが、そのこだわりの分、工期も長くなりがちとなります。
一般的な計画期間は、計画の開始から入居まで、約14ヶ月以上と考えていいでしょう。
建築家によって、まず初めに設計監理契約をする方、簡単なヒアリングの後に無料あるいは有料ででファーストプランを示し、その後に設計監理契約をする方に分かれます。
ファーストプランを示す場合は、その作成に1ヶ月ほどかかる方もいますが、ファーストプランは基本設計の一部ですので、契約のタイミングが違うだけで、基本設計期間には影響しません。
基本設計の期間は平均すると3ヶ月ほどですが、完全注文住宅である建築家の家は、基本設計が最も重要な工程ですので、建築家あるいは建て主によっては、この期間を1年以上取る方もいます。
逆にファーストプランで希望とピッタリあってしまえば1ヶ月で終わることもあります。
10か月前 | 打ち合せ プラン提出 |
基本設計は最も重要な箇所になりますので、希望と合うものができるまで 施行主と建築家が価値をすり合わせていく期間です。ここに時間がかかる場合もあります。 |
---|---|---|
9か月前 | 打ち合せ 設計契約 |
|
8か月前 | 本計画まとめ 実施設計 確認申請提出 |
|
7か月前 | 実施設計完了 | |
6か月前 | 見積もり提出 工事契約 各種申請 |
|
5か月前 | 内装確認 | |
4か月前 | 工事着工 上棟式 |
